うつ伏せ寝💦
- 木場整骨院
- 2022年7月7日
- 読了時間: 2分
こんにちは!木場整骨院です🌱
真夏のような暑さの日もあり
体調崩される方が増えてきました💦
コロナもまたフツフツと勢いが増しているので
気をつけていきましょうね!
さて、
寝方シリーズ最後は
「うつ伏せ寝」です。
うつ伏せ寝はあまりオススメしたくありません💦
なぜならメリットが少なくデメリットの方が
多いからです🌀
メリットがあるとすれば…
⭕️舌の落ち込みによる気道の狭さを回避する為
呼吸がしやすくなる
⭕️お腹が温まりやすく安心感を得られる
以上
です😅
そしてデメリットは
❌首に負担がかかりやすい
❌息苦しさや肩こりの不調に繋がる
❌腰痛の原因になりやすい
❌窒息の恐れや吐き気の原因になる
❌歯並びや輪郭が歪む可能性がある
❌肌荒れやシワ、たるみの原因になる
❌枕が唾液などで汚れやすい
いっぱいありますね💦💦
うつ伏せ寝の場合、
真下を向くと息が苦しくなる為
左右どちらかに顔を曲げて寝ることが多いです。
この状態を「回旋」と言いますが
骨の中の神経も一緒に曲がるため
寝起き時の
💦首の痛み
💦手の痺れ
💦激しいコリ
に繋がりやすいのです。
また足を伸ばした状態でのうつ伏せ寝は
長時間腰回りのインナーマッスルが伸びた状態になります。
これが続くと起きている時にもそり腰になり
腰痛の原因となってしまいます🙅♂️
枕に顔を押し当てることで、窒息、歪み、シワ
に繋がりますし
頬への圧迫が皮膚の皮下脂肪の偏りにも繋がるそうです😱
身体を回復させるための睡眠で
不調の原因を作ってしまっては
勿体ないですね。
是非、質の良い睡眠、質の良い寝方で
毎日身体をリセットして回復させて下さい☝️
03-5635-5070
木場整骨院ストレッチチャンネル
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
#木場整骨院#江東区#木場#東陽町
#整骨院#骨盤矯正#肩こり
#腰痛#PMS 症候群#更年期#温活
#お灸#産後#冷え性#産後ケア
#子供の成長#姿勢#腸内環境#腸活
#足が攣る#ギックリ腰
#健康の3原則#良い寝方
#タンパク質#日本電気治療協会
Commentaires